MT4

MT4のインストール、ログイン方法の解説(Win10のXMユーザ向け)

 

さて、XMでデモ口座を開設する方法を説明します にて

デモ口座の開設と、MT4のインストールツール(xmtrading4setup.exe)が
ダウンロードできたのではないかと思います。

 

ダウンロードすると、ウイルスセキュリティソフトで警告が出てくるかもしれませんが、
怪しいファイルではないので安心してくださいw
(僕が利用しているノートンでは、要注意の警告が出てきました。先生仕事して!)

 

以下、画像をつけながら、インストールとログインの設定を開設していきたいと思います。

なおWindows10を前提とした解説となっていますが、ご了承ください。

Windows系なら多分大体同じ流れで出来ると思います。

 

 

(画像はクリックすると拡大します)

 

さて、まずダウンロートしたファイルをダブルクリックで起動します。

もし、『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか』
というような選択肢が出てきたら、『はい』を選んでください。

 

 

①アプリのインストール先を指定しなくても良い方向け

 

以下のような画面が出てくると思います。

 

次へを押すと、ブラウザから以下のような画面が起動するかもしれませんが、無視でOKなので閉じてもらって構いません。

 

 

 

 

以下のような画面になると思います。

 

 

 

 

②インストール先を設定したい方向け

 

先ほどの画面で、ライセンスに同意するかどうかの画面がありましたが、

そこで【次へ】を押さず、【設定】を押すと、以下の画面となります。

 

ここで、インストール先を設定します。

 

【次へ】を押すと、インストール中の画面になります。

以降の操作は同じになります。

 

 

 

さて、インストールが完了すると、MT4が起動します。

 

こんな画面になります。

 

この起動したものが、MT4と呼ばれるアプリケーションになります。

これを使って、トレードを行っていきます。

 

この時点で、MT4のインストールは完了したことになるのですが、

ログインの設定をしないとトレードはできませんので、続けて解説していきます。

 

 

 

 

 

まずサーバーを設定することになります。

デモ口座登録した際に、IDとサーバーが書かれたメールがきているハズですので、そちらで指定されているサーバーを選んでください。

 

 

 

 

次にログインのためのIDとパスワードを入力することになります。

 

こんな画面になると思います。

 

順番に進んできた方はすでにデモ口座は登録済だと思いますが、まだ登録されていない方は、

XMでデモ口座を開設する方法を説明します を参考にデモ口座登録を済ませてきてください。

 

 

 

ログインに成功すると、以下のようになります。

 

左側にログインIDと名前が出現したり、右下が回線不能!から***kbと変化します。

 

こうなれば、ログインも成功し、トレードが可能になります!

 

 

これはデモ口座になりますので、失敗し放題です。

MT4に慣れるために、色々弄ってみてください。

間違ったとしても、設定はすぐに復元できますし、実際のお金も減ったりしません。

 

具体的な操作がわからない!って方はコメント欄で質問して頂いてもいいですし、

お問い合わせ から質問頂いても結構です。お気軽にどうぞ!

 

皆様のデモトレードライフを応援しております。

 

デモ口座開設はコチラから!

 

 

 

-MT4

© 2023 XMでゆったりLife