FX初心者向け

FXのポジポジ病を克服したい方へのメッセージ

 

FX初心者のありがちなことの一つに、
トレードしないと気が済まない・落ち着かないってことがあるのではないでしょうか。

 

俗にいうポジポジ病というやつですね。

 

この初心者が通る道を、僕も例外なく通ってしまいましたが、
今では治せたのかなと思っています。

 

ポジポジ病の原因は幾つかありますが、
僕が罹ったポジポジ病とその治し方を書きたいと思います。

 

同様の症例に罹ってしまった人は、参考にしてもらって、是非ポジポジ病を克服して下さい。

 

僕が罹ったポジポジ病の原因は4つ

 

  • とにかくトレードしたい
  • 大きな損を出してイラッとする
  • 大きな動きに乗り遅れて、焦ってトレード
  • 良いポイントで保有してホドホドで決済した後、グングン伸びて悔しがる

 

書き出してみると、恥ずかしい内容ばっかりですね。
ていうか罹りすぎかもしれません。苦笑

 

さておき、順にどうやって克服したかを書いていきたいと思います。

 

 

①とにかくトレードしたい

 

FXを始めたばかりの人が陥りがちな病気ですね。笑

 

この段階の人って、自分のトレードルールがない人だと思います。

 

 

ここで言うトレードルールというのは、

トレンドラインがどういう状態のときにトレードするとか、
移動平均線がどういう状態のときにトレードする、

とかそういうことを指してます。

 

 

トレードルールについて書き出すと話が脱線してしまうので、
他の記事で触れたいと思いますが、

 

予め決めているトレードルールに合致しないとトレードしない!
という人なら、なんでもかんでもトレードするっていう状況は減るハズです。

 

行き当たりばったりなトレードをしてる限り、
FXというより博打(ギャンブル)やってるだけです。

 

FXをギャンブルではなく投資にしたいなら、この段階は卒業しなければなりません。

 

トレードしたいっていう気持ちがわからなくもないのですが、
この気持ちを制御できたら、初心者は卒業かなって気がしますね。

 

 

②大きな損を出してイラッとする

 

そもそも大きな損を出すというのは損切りできないってことな気がするので、
まずは損切りをエントリー時にしてください、って話になる気がします。

 

まずは何より損切りするクセをつけてください。

FXで損切りのタイミングってどう考えるの?

 

 

大きな損ではなくとも、連敗してイラッとすることはあるかもしれません。
それで、冷静な判断、というかルール通りにトレードできなってしまう。

 

こういう人は、
冷静さを失うほどの損失を出さないようにレバレッジを落とす、
といった対応も必要になるかもしれません。

FXの損切りの決め方は?いくらって金額で?それともパーセント?

 

 

僕のオススメとしては、

 

ちょっと冷静さを失いつつありヤバそう!って感じたら、
もうチャートを閉じて、別のコトをやると良いと思います。

 

精神が乱れちゃうとホントにロクなことをしないので、
物理的にチャートから離れるっていうのは、原始的ですか効果はあります。

 

寝ると完璧ですね。笑  

 

結構、色んなことを忘れることができます。

 

多少脱線しますが、
トレードルール通りにエントリーできているのに、損失が出るっていうのは、
ルールがおかしい(優位性がない)って可能性もあるので、
ルールを見直す必要があるかもしれません。

 

③大きな動きに乗り遅れて、焦ってトレード

 

 

 

経験則の話になりますが、
乗り遅れてからエントリーすると、大体損(含み損)になりますね。涙

 

なんでかと言うと、
巧く流れに乗った人の利確のタイミングで、エントリーしちゃってるから、ということになるのですが。。。

 

大きな動きに乗り遅れたら、
落ち着いて、『押し目買い・戻り売り』が鉄則になるのですが、

 

自らを律することができないと、うっかり手を出してしまいます。

 

こういうのは痛い目を見て反省するのがいいと思いますが、
物理的にチャートから離れるというのもアリだと思います。

 

でも、人間は痛い目を見て、成長していくものなんですよね(遠い目

 

 

冷静になってから、チャートを見てみると、
良い感じのタイミングが近づいてきてたりしますし、

 

仮にトレードチャンスを逃しても、トレードチャンスは別の日に必ず来ます。

 

別の日をチャンスを逃さなければいいのです。

 

そういう割切りの精神を身に着けることも大事だと思います。

 

 

④良いポイントで保有してホドホドで決済した後、グングン伸びて悔しがる

 

 

良いところでポジションを持てて、ほどほどで利確したはいいが、

 

その後もドンドン伸びていって、

 

『あぁ~もっと持っておけばよかった~~~』って思い始め、

 

その後も伸び続けるので、再度エントリーしてみたら、
その直後に逆行して損を抱える…結局利益が吹っ飛んでしまう…

 

FXあるあるなんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか。笑

 

僕もこのタイプに苦しめられました。。。苦笑

 

 

今では、利益が出たら、直後はチャートを閉じるようにしています。

 

 

僕も未熟な身なので、チャートを見てると雑念が入ってしまうんですよね。

 

 

足るを知る、の精神を身に着ける必要があるのですが、

 

 

『物理的にトレードできないようにする』というのは強力です。

 

 

まとめ

 

振り返ると、物理的にトレードできないようにする、チャートから離れる、ということばっかり言ってますね。笑

 

ただ結局、ポジポジ病って、FXをギャンブルにしない・FXで生計を立てていくといった覚悟の問題と思ってます。

 

お金が絡むことなので、欲が出てしまうのが人間の性なのですが、それを如何に制御するというのがトレーダーの仕事なのかなと思ってます。

 

もしポジポジ病でお悩みで、まだ上記を試したことはないって方は、一度騙されたと思ってやってみてはいかがでしょうか。

 

新しい世界が見えてくるかもしれませんよ。

-FX初心者向け

© 2023 XMでゆったりLife